支援メニュー検索
水辺のにぎわい創出事業費助成金(令和7年度)第2回募集
東京都と(公財)東京観光財団では、地域が主体となり、旅行者を魅了し何度でも訪れたくなるような観光まちづくりを進めています。
このたび、水辺空間に新たなにぎわいを創出する事業に対し、必要な経費の一部を補助する「水辺のにぎわい創出事業」(第2回)の募集を開始します。
支援対象 | 観光協会等、水辺活動団体※、商工会等、民間事業者 ※水辺を活用したまちづくりに取り組む団体であって、公益財団法人、公益社団法人、一般財団法人、一般社団法人又は特定非営利活動法人である水辺活動団体 |
---|---|
補助対象事業 | (1)新たな水辺のにぎわいを創出する施設整備事業 ・にぎわいの創出に直接寄与する施設であること(単なる休憩所は対象外)。 ・常設であること(特定の期間に限定した設置・運営は対象外)。 ・にぎわい機能を追加する場合に限り、改修事業を対象とする。 (2)新たな水辺のにぎわいを創出するイベント事業 ・1回当たりの来場者数見込みが、5千人以上の規模であること。 ・マルシェ等の商業イベントの場合は、定期的な開催であること。 ・既に実施されているイベント等事業は対象外とする。(既に実施されているイベン ト等事業の一部内容を変更または一部取組の追加等をした場合も、「新たな水辺 のにぎわいを創出するイベント事業」とはみなさない。) ※ マルシェ等の商業イベント以外の場合:年複数回の開催でも可能 |
補助限度額 | 1団体当たり 1,000万円 |
補助率 | ・過去に当助成事業で採択されたことがある団体 1/2以内 ・当助成事業で初めて採択される団体 2/3以内 |
募集期間 | 令和7年9月1日から10月20日 17時00分まで(必着) |
申請先 | (公財)東京観光財団 地域振興部 事業課 ※詳細は、下記(公財)東京観光財団ホームページをご覧ください。 |
詳細URL | https://www.tcvb.or.jp/jp/news/2025/0901_7009/ |
他の支援メニューをお探しですか?
観光関連事業者デジタルシフト応援事業(令和7年度)
東京都及び(公財)東京観光財団では、人手不足解消や業務効率化などの課題解決のため都内の観光関連事業者が行う、初歩的なデジタルツールの導入などの取組を支援しています。
観光関連事業者のDX・経営力強化支援事業補助金(令和7年度)第2回
東京都及び(公財)東京観光財団は、「東京観光産業ワンストップ支援センター」の専門家派遣と連携し、DXや設備導入等による生産性向上などを後押しする事業の第2回募集を開始します。
観光資源となる歴史的な施設や技術の維持保全を支援します!~支援対象者の募集開始~
都内には後世に残すべき歴史的・文化的施設や技術等が多くあり、重要な観光資源となっています。東京都では、こうした観光資源として東京の魅力発信に資する、歴史ある施設や技術等の維持保全に係る取組を支援しています。
この度、支援の対象となる取組を行う事業者(支援対象者)を募集します。
ムスリム観光客受入対応BOOK【事業者向け】
東京都では、ムスリムやベジタリアンをはじめ、多様な文化・習慣を持つ外国人旅行者が安心して快適に滞在できる受入環境の整備を推進しています。事業者の方がムスリム旅行者を接客する際にご活用ください。
〈掲載内容〉
「ムスリム対応会話集」「ムスリム対応チェックシート」「都内礼拝場所一覧」
プロジェクションマッピング促進支援事業助成金(令和7年度)
東京都と公益財団法人東京観光財団では、訪都旅行者を魅了する都市景観を創出し、国内外からの旅行者誘致の促進を図る取組を進めています。東京の夜間観光の盛り上げにつながるプロジェクションマッピングを行う地域の取組に対して、必要な経費の一部を助成する「プロジェクションマッピング促進支援事業」の募集を開始します。今年度は助成限度額等を拡充しております。