東京観光産業ワンストップ支援センター > 支援メニュー検索結果一覧 > 東京観光案内窓口 整備・運営事業(令和7年度)
受付中

東京観光案内窓口 整備・運営事業(令和7年度)

旅行業 宿泊業 旅客運送業 飲食業 小売業 観光関連施設 その他観光関連事業者
補助金・助成金 その他お役立ちサービス
情報発信 インバウンド 施設・設備整備 ITデジタル化

 東京都では、国内外の旅行者が東京での滞在を安心かつ快適に過ごせるための受入環境の整備を進めており、その一環として、区市町村や民間事業者等と連携し、地域の観光情報を提供する東京観光案内窓口(以下「窓口」という。)を設置しています。この度、以下のとおり窓口を整備・運営する事業者を募集しますので、お知らせします。

支援対象 (1)及び(2)の条件をいずれも満たす者が 応募できます。

(1)都内の区市町村・観光協会等の観光関連団体及び民間事業者等で、窓口として整備・運営を
   予定する施設が都内にある者
(2)外国人旅行者の受け入れに積極的である者又は今後受け入れる意思がある者
   なお、窓口となる施設は専業の観光案内所である必要はありません。
 ※ 窓口業務に係る運営・管理等を第三者に委託している場合、窓口への応募は受託者ではな
   く委託者からしていただきます。
補助対象事業 ■(公財)東京観光財団による支援内容
窓口を整備する際に必要な経費の支援を行います。(別途申請が必要です。)
申請受付期間:都から観光案内窓口の指定を受けた日の翌日から 1 年以内

①以下の整備に係る経費
・地域の観光情報を提供するための整備   (例)多言語パンフレットの制作 等
・旅行者への多言語対応のための整備    (例)案内サインの多言語化 等
・旅行者が観光情報を入手できる環境の整備 (例)LAN 環境の整備 等
・旅行者が快適に観光できる環境の整備   (例)手荷物預かりカウンターや保管棚の整備 等

②旅行者が災害時に災害情報を入手できる環境の整備 (例)非常用電源の設置 等

※補助上限額は、①と②のそれぞれで適用されます。
※①と②は併用して申請ができます。
補助限度額 ■(公財)東京観光財団による支援内容
3,000千円(区市町村は2,250千円)
補助率 ■(公財)東京観光財団による支援内容
2/3(区市町村は1/2)
募集期間 令和7年4月25日から令和7年6月26日まで(必着)
申請先 東京都産業労働局 観光部 受入環境課
詳細URL https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/shisaku/madobosyu

他の支援メニューをお探しですか?

観光バスのバリアフリー化支援補助制度(令和7年度)

 東京都及び(公財)東京観光財団では、国内外から多様な旅行者を迎えるにあたり、障害者や高齢者が安心して都内観光を楽しめるよう、主要な交通インフラである観光バスについて、乗降用リフト付車両等の導入を支援しています。

旅客運送業
補助金・助成金
施設・設備整備

多摩・島しょ安定集客促進事業助成金(令和7年度)

 東京都と東京観光財団では、多摩・島しょ地域の年間を通じた安定的な旅行者の誘致を図るため、閑散期等の誘客に繋がるコンテンツ開発やイベント実施等を支援しています。このたび、「多摩・島しょ安定集客促進事業助成金」の募集を開始します。

旅行業 宿泊業 旅客運送業 飲食業 小売業 観光関連施設 その他観光関連事業者
補助金・助成金
経営支援 人材育成・教育 情報発信 観光商品等の開発 インバウンド 施設・設備整備

飲食事業者向けベジタリアン・ヴィーガン認証取得支援補助金(令和7年度)

 東京都及び(公財)東京観光財団は、東京を訪れる外国人旅行者等が安心して東京での「食」を楽しめる環境整備の一環として、都内飲食事業者を対象としたベジタリアン及びヴィーガンに関する認証取得に係る経費を補助します。

飲食業
補助金・助成金
人材育成・教育 情報発信 観光商品等の開発 インバウンド

宿泊施設バリアフリー化促進に関するアドバイザー派遣(令和7年度)

 東京都では、高齢者や障害のある方など、誰もが都内宿泊施設を安全かつ快適に利用できるよう宿泊施設のバリアフリー化を推進しています。
 この度、より多くの宿泊事業者の皆様にバリアフリー化に取り組んでもらうため、現地の宿泊施設へ直接伺うアドバイザーの派遣を実施いたします。

宿泊業
専門家指導・助言
施設・設備整備

飲食店向け多言語コールセンター

(1)電話通訳サービス
飲食店の従業員が、外国人旅行者との接客時において外国語による意思疎通が困難な場合に、コールセンターのオペレーターが通訳を行う。
(2)翻訳サービス
店内の表示や料理の概要・食べ方、外国人旅行者からのメールでの問合せ等に関する翻訳を行う。

飲食業
その他お役立ちサービス
インバウンド