支援メニュー検索
観光関連事業者による旅行者受入対応力強化支援事業(令和7年度)
東京都及び公益財団法人東京観光財団では、観光産業の深刻な人材不足に対し、都内の観光関連事業者に対して、人材確保や人材定着・育成を目的とした取組に要する経費の一部を支援しています。
支援対象 | 都内の観光関連事業者(宿泊事業者、旅行事業者、飲食事業者、免税事業者、観光バス・タクシー事業者等) ※宿泊事業者を除き、中小企業に限る |
---|---|
補助対象事業 | 観光関連事業者による、人材の確保・定着・育成を目的とした取組に要する経費 【想定例】 (1)人材確保に向けた取組 ○ 求人広告掲載料・転職エージェント等仲介手数料求人・転職等イベント出展費用 ○ 特定技能外国人受入の支援委託費用(中小企業の宿泊事業者のみ) ○ 外国人材受入の住環境確保に要する初期費用(中小企業の宿泊事業者のみ) 等 (2)人材定着・育成に向けた取組 ○ 研修・教育に関する費用(語学研修、DX等資格取得、マニュアル・動画作成費) ○ 職場環境改善・福利厚生充実・就業規則改正等のコンサルティング費用 等 |
補助限度額 | 1事業者あたり上限300万円(コンサルタント経費については補助限度額100万円) |
補助率 | 2/3(中小企業以外は1/2)以内 ※DX・外国人材に関する取組は、3/4(中小企業以外は2/3)以内 |
募集期間 | 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで ※受付期間中であっても、補助金申請額が予算額に達した時点で受付を終了します。 |
申請先 | (公財)東京観光財団 観光産業振興部 観光インフラ整備課 所定の申請書に必要書類を添えて、公益財団法人東京観光財団観光インフラ整備課へお申込みく ださい。事業の詳細や申請書類等のダウンロードについては、下記(公財)東京観光財団ホーム ページをご覧ください。 |
詳細URL | https://www.tcvb.or.jp/jp/project/infra/jinzai/ |
他の支援メニューをお探しですか?
タクシー事業者向け安全・安心確保緊急支援事業(新型コロナウイルス感染症緊急対策)補助金
都内タクシー事業者を対象とした補助対象車両内における運転席と後部座席等を隔離する感染症の飛沫感染防止策を支援します。
ドローンを活用したツアー造成等支援補助金(令和7年度)
東京都では、障害者や高齢者を含む誰もがドローンを操作して観光を楽しめるコンテンツの創出を促進するなど、アクセシブル・ツーリズムを推進しています。
この度、ドローンを活用したツアーづくりへの補助を実施します。
東京都観光データカタログ
観光に関する統計情報を分かりやすく伝えるとともに、民間事業者等のマーケティング活動を支援するため、観光統計データをダッシュボード化したホームページです。
〈特 色〉・都が実施する観光統計調査データを本ホームページへ集約し、グラフ等で分かりやすく視覚化
・誰でも簡単に利用でき、利用者の目的に応じた分析が可能
〈掲載内容〉・ひと目で分かる東京都の観光情報
・観光に関する統計調査データ
・使い方ガイド(ダッシュボードの使い方、データダウンロード方法 等)
【東京都環境公社】ゼロエミッション化に向けた省エネ設備導入・運用改善支援事業
省エネ設備の導入と運用改善の実践に係る経費の一部を補助します。
バス事業者向け安全・安心確保緊急支援事業(新型コロナウイルス感染症緊急対策)補助金
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、乗客・乗務員の双方にとって有効な感染症対策を講じ、観光バスにおける安全・安心の確保を支援します。