支援メニュー検索
観光関連事業者向け派遣型セミナー・アドバイザー派遣(令和6年度)
東京都は、都内の宿泊施設・飲食店・小売店・観光関連団体等を対象として、外国人旅行者受入れに必要な知識習得やインバウンド対応に向けた課題解決のための派遣型セミナー及びアドバイザー派遣を実施します。
支援対象 | 都内の宿泊施設・飲食店・小売店・観光関連団体等 |
---|---|
補助対象事業 | ■派遣型セミナー(利用回数1回まで ) 講師がご指定の会場又はオンライン形式で、旅行者受入をテーマに、各事業者のご要望に応じたオーダーメイド型セミナーを行います。 【セミナー内容例】 ・接客・接遇(デジタル対応強化、外国人観光客接客研修等) ・集客・マーケティング (SNSや動画配信を使った広報戦略等) ・地域連携・観光戦略 (地域の観光産業との連携、地域産品の活用等) 【ご利用シーン】 社内研修、店長会議、各種交流会 ■アドバイザー派遣(利用回数2回まで) 旅行者受入に係る課題等を事前に共有した上で、アドバイザーが施設・店舗等に伺い、各事業者のご要望に合わせた助言等を行います。 ご希望により、オンライン形式でも対応します。 【アドバイス内容例】 ・プロモーション・集客 (SNS・オウンドメディアの活用戦略等) ・免税・決済・多言語対応 (デジタル対応、電子決済、多言語表示等) ・経営・マネジメント (SDGs、観光事業のBCP、サスティナビリティ等) 【ご利用シーン】 個別課題へのアドバイス、店舗調査・分析、経営相談 ■実施場所等 東京都内で申込事業者が希望する場所又はオンライン形式 ■利用料 無料 |
募集期間 | 令和6年4月24日から令和7年3月21日まで ※先着順。定員に達し次第終了。 |
申請先 | インバウンド対応派遣型セミナー・アドバイザー派遣事務局 |
詳細URL | https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/kakusyu/service/ |
他の支援メニューをお探しですか?
飲食店向け多言語コールセンター
(1)電話通訳サービス
飲食店の従業員が、外国人旅行者との接客時において外国語による意思疎通が困難な場合に、コールセンターのオペレーターが通訳を行う。
(2)翻訳サービス
店内の表示や料理の概要・食べ方、外国人旅行者からのメールでの問合せ等に関する翻訳を行う。
ムスリム観光客受入対応BOOK【事業者向け】
東京都では、ムスリムやベジタリアンをはじめ、多様な文化・習慣を持つ外国人旅行者が安心して快適に滞在できる受入環境の整備を推進しています。事業者の方がムスリム旅行者を接客する際にご活用ください。
〈掲載内容〉
「ムスリム対応会話集」「ムスリム対応チェックシート」「都内礼拝場所一覧」
東京都観光データカタログ
観光に関する統計情報を分かりやすく伝えるとともに、民間事業者等のマーケティング活動を支援するため、観光統計データをダッシュボード化したホームページです。
〈特 色〉・都が実施する観光統計調査データを本ホームページへ集約し、グラフ等で分かりやすく視覚化
・誰でも簡単に利用でき、利用者の目的に応じた分析が可能
〈掲載内容〉・ひと目で分かる東京都の観光情報
・観光に関する統計調査データ
・使い方ガイド(ダッシュボードの使い方、データダウンロード方法 等)
ムスリム旅行者おもてなしハンドブック
東京都では、ムスリムやベジタリアンをはじめ、多様な文化・習慣を持つ外国人旅行者が安心して快適に滞在できる受入環境の整備を推進しています。「ムスリム旅行者おもてなしハンドブック」はムスリム旅行者受入に関する基本知識や対応策などをまとめたハンドブックです。ムスリム旅行者受入の取組にあたりご活用ください。
〈掲載内容〉
「ムスリム」「食」「礼拝」「習慣・マナー」に関する基礎知識、おもてなしのポイント、都内での取組事例、都内の礼拝所マップなど
宿泊施設経営力向上推進事業補助金(令和6年度)
東京都及び(公財)東京観光財団では、観光産業の活性化を図るため、都内宿泊施設の収益力の向上と従業員の待遇改善を図る取組を支援します。