支援メニュー検索
ナイトタイム等(夜間・早朝)における観光促進助成金(令和7年度)
東京都と(公財)東京観光財団では、国内外からの旅行者誘致の促進を図るとともに、新たな東京観光を楽しんでもらうため、ナイトタイム等(夜間・早朝)における観光活性化に取り組んでいます。
ナイトタイム等の観光資源の活用や情報発信を進めるため、夜間・早朝に行われるイベントの実施や情報発信等の経費に対する助成金の募集を開始します。
今年度は新たに、夜間・早朝に催行するツアーの造成も対象となります。
支援対象 | 区市町村、観光協会、商工会等、エリアマネジメント、民間事業者、その他の法人 ※民間事業者、その他の法人は2者以上の複数の団体で共同実施するものを対象とする。 |
---|---|
補助対象事業 | ナイトタイム等(夜間・早朝)の観光振興につながるイベント等や取組のうち、以下のA~Cのいずれかの区分に該当する新たな事業 【区分A】夜間・早朝イベントの実施(一定期間において定期的に実施するもの) 【区分B】地域の夜間・早朝の観光振興に向けた取組の実施 【区分C】夜間・早朝ツアーの造成 また、以下の要件等を満たすことが必須となります。 なお、区市町村の推薦書が必要な場合があります。詳細は募集要領をご確認ください。 ・地域ならではの観光資源を活かした事業であること。 ・地域の回遊性を向上させる事業であること。 ・外国人旅行者の誘客につながる事業であること。 |
補助限度額 | 【区分A】3,000万円(2年目:2,250万円) 【区分B】500万円(2年目:375万円) 【区分C】500万円(2年目:375万円) ※3年目の助成限度額は、令和8年度にお知らせします。 |
補助率 | 2/3以内 (2年目:1/2以内、3年目:1/3以内) |
募集期間 | 令和7年4月7日から令和7年5月27日 17時まで(必着) |
申請先 | (公財)東京観光財団 地域振興部 事業課 ※詳細は、下記(公財)東京観光財団ホームページをご覧ください。 |
詳細URL | https://www.tcvb.or.jp/jp/news/2025/0407_6646/ |
他の支援メニューをお探しですか?
東京観光案内窓口 整備・運営事業(令和7年度)
東京都では、国内外の旅行者が東京での滞在を安心かつ快適に過ごせるための受入環境の整備を進めており、その一環として、区市町村や民間事業者等と連携し、地域の観光情報を提供する東京観光案内窓口(以下「窓口」という。)を設置しています。この度、以下のとおり窓口を整備・運営する事業者を募集しますので、お知らせします。
多摩・島しょアドベンチャーツーリズム推進事業助成金(令和7年度)
東京都と東京観光財団では、多摩・島しょ地域の誘客促進と観光消費の拡大に向け、自然や文化などの地域資源を生かした体験型コンテンツの開発等を支援しています。このたび、「多摩・島しょアドベンチャーツーリズム推進事業助成金」の募集を開始します。
ムスリム等多様な文化・習慣に配慮した外国人旅行者受入のための アドバイザー派遣事業
東京都では、インバウンド需要回復に備え、様々な文化・習慣・制限を持つ外国人旅行者が、安心して東京観光を楽しめる環境づくりを促進するためのアドバイザー派遣事業を実施します。
各店舗や施設の状況・課題・ニーズに応じ、それぞれの分野・領域に精通したアドバイザーが皆さまの店舗・施設へ訪問またはオンライン形式にて、的確なアドバイスを行います。
多摩・島しょ安定集客促進事業助成金(令和7年度)
東京都と東京観光財団では、多摩・島しょ地域の年間を通じた安定的な旅行者の誘致を図るため、閑散期等の誘客に繋がるコンテンツ開発やイベント実施等を支援しています。このたび、「多摩・島しょ安定集客促進事業助成金」の募集を開始します。
宿泊施設経営力向上推進事業補助金(令和7年度)
東京都及び(公財)東京観光財団では、観光産業の活性化を図るため、都内宿泊施設の収益力の向上と従業員の待遇改善を図る取組を支援します。
本補助金は、財団が選定した専門家からの助言を受けて、経営改善計画を策定の上、申請していただきます。