支援メニュー検索
宿泊施設・飲食店・小売店・観光関連団体向け ムスリム・ベジタリアン等多様な文化・習慣に配慮した外国人旅行者受入のためのアドバイザー派遣を実施(令和7年度)
東京都では、ムスリムやベジタリアンをはじめ、多様な文化や習慣を持つ外国人旅行者が安心して快適に滞在できる受入環境の整備を推進しています。
このたび、外国人旅行者受入に必要な正しい知識やノウハウを習得して頂くため、観光関連事業者を対象としたアドバイザー派遣を実施いたします。
支援対象 | 都内の宿泊施設・飲食店・小売店・観光関連団体 120事業者(先着順) |
---|---|
補助対象事業 | ■アドバイザー派遣 ムスリム旅行者の受入と、多様な文化・習慣を持つ外国人旅行者受入の2つのメニューを用意し、店舗や施設の状況・課題・ニーズに応じ、それぞれの分野・領域に精通したアドバイザーがご指定の店舗等へ訪問し、アドバイスを行います。 【メニューの内容】 ①ムスリム旅行者受入アドバイザー派遣 ・ムスリムの食習慣・制限に関する基礎知識 ・ムスリム対応に関するスタッフ向け研修 等 ②多様な文化・習慣を持つ外国人旅行者受入アドバイザー派遣 ・ベジタリアン・ヴィーガン等のメニュー開発 ・LGBTQ対応や様々な文化・習慣に配慮した接客 等 【実施場所】 申込事業者の店舗・施設、その他指定の会場(オンライン形式も対応可能) 【支援の流れ】 利用申込 ➡ 事前ヒアリング ➡ 支援内容調整 ➡ 派遣実施 ➡ フィードバック 【利用料】 無料 |
募集期間 | 令和7年8月7日から令和8年3月13日まで |
申請先 | 東京都ムスリム等外国人旅行者受入セミナー・アドバイザー派遣事務局 電話 03-6837-0006((株)JTB東京交流創造事務室内) |
詳細URL | https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/kakusyu/handbook/ |
他の支援メニューをお探しですか?
【東京都環境公社】ゼロエミッション化に向けた省エネ設備導入・運用改善支援事業
省エネ設備の導入と運用改善の実践に係る経費の一部を補助します。
飲食事業者向けベジタリアン・ヴィーガン認証取得支援補助金(令和7年度)
東京都及び(公財)東京観光財団は、東京を訪れる外国人旅行者等が安心して東京での「食」を楽しめる環境整備の一環として、都内飲食事業者を対象としたベジタリアン及びヴィーガンに関する認証取得に係る経費を補助します。
東京観光デジタルパンフレットギャラリー
東京の様々な観光パンフレットのデジタルブックをウェブ上で閲覧できるサイトです。皆さまからご提供いただいたパンフレット(PDFデータ)を、デジタルブック形式に変換し、パンフレットページとしてまとめ、見やすく掲載しています。
(東京観光財団の賛助会員には掲載料無料サービスあり)
観光資源となる歴史的な施設や技術の維持保全を支援します!~支援対象者の募集開始~
都内には後世に残すべき歴史的・文化的施設や技術等が多くあり、重要な観光資源となっています。東京都では、こうした観光資源として東京の魅力発信に資する、歴史ある施設や技術等の維持保全に係る取組を支援しています。
この度、支援の対象となる取組を行う事業者(支援対象者)を募集します。
宿泊施設バリアフリー化支援補助金(令和7年度)
東京都及び(公財)東京観光財団では、障害者や高齢者等の観光客やビジネス客等だれもが円滑に利用できる環境を整備するため、バリアフリー化に取り組む宿泊事業者に対し、施設整備等に要する経費の一部を補助します。