支援メニュー検索
ドローンを活用したツアー造成等支援補助金(令和7年度)
東京都では、障害者や高齢者を含む誰もがドローンを操作して観光を楽しめるコンテンツの創出を促進するなど、アクセシブル・ツーリズムを推進しています。
この度、ドローンを活用したツアーづくりへの補助を実施します。
支援対象 | 東京都内に本社又は主たる営業所を置く旅行事業者 |
---|---|
補助対象事業 | ドローンを活用し、障害者や高齢者など、移動やコミュニケーションにおける困難さに直面する人々のニーズに応えながら、誰もが都内観光を楽しみ地域の魅力を実感できる旅行商品を造成・販売・運営する取組 【補助対象経費】 ①商品造成経費 (現地調査費、ドローン操作体験に係るシステム構築費等) ②商品販売経費 (広告掲載経費、広報ツール作成経費) ③商品運営経費 (ツアー催行に係る経費、スタッフ手配経費) |
補助限度額 | 1旅行商品当たり500万円 |
補助率 | 2/3以内 |
募集期間 | 令和7年5月9日から令和7年8月29日まで(必着) ※審査は受付期間内に都度行い、申請書類受領から1カ月程度を目安に審査結果を通知予定 |
申請先 | 【問い合わせ先】 「ドローンを活用したツアー造成等支援補助金」事務局 (株式会社三菱総合研究所内) 営業時間:平日9時00分~17時30分 メール:drone_accesstour@ml.mri.co.jp 以下のいずれかの方法により申請してください。 ①国が運営する補助金の電子申請システム(jGrants)による電子申請 ②下記宛先まで郵送 東京都産業労働局観光部受入環境課経営支援担当 〒163-8001東京都新宿区西新宿二丁目8番1号都庁第一本庁舎19階 ※ 詳細については、以下の詳細URLを参照ください。 |
詳細URL | https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/kakusyu/drone-accessibletourism/ |
他の支援メニューをお探しですか?
多摩・島しょ安定集客促進事業助成金(令和7年度)
東京都と東京観光財団では、多摩・島しょ地域の年間を通じた安定的な旅行者の誘致を図るため、閑散期等の誘客に繋がるコンテンツ開発やイベント実施等を支援しています。このたび、「多摩・島しょ安定集客促進事業助成金」の募集を開始します。
DXによる観光データ活用等支援事業
東京都では、区市町村や観光協会等を中心として観光関連事業者で構成されたグループが、データを活用して地域の観光振興を図る取組を支援します。
本事業では、観光振興とデータ利活用に関する専門アドバイザーが、地域の観光課題の解決に向けたデータの取得・分析・活用のサイクルを伴走支援します。
AI 等先端技術を活用した受入環境高度化支援事業補助金(令和7年度)
東京都では、エリア単位で観光関連事業者等が連携し、AI等先端技術を活用した観光地の面的な高付加価値化を図る取組を支援しております。
観光関連事業者デジタルシフト応援事業(令和7年度)
東京都及び(公財)東京観光財団では、人手不足解消や業務効率化などの課題解決のため都内の観光関連事業者が行う、初歩的なデジタルツールの導入などの取組を支援しています。
東京観光デジタルパンフレットギャラリー
東京の様々な観光パンフレットのデジタルブックをウェブ上で閲覧できるサイトです。皆さまからご提供いただいたパンフレット(PDFデータ)を、デジタルブック形式に変換し、パンフレットページとしてまとめ、見やすく掲載しています。
(東京観光財団の賛助会員には掲載料無料サービスあり)