アクセシブル・ツーリズム推進セミナーを開催します!(第1~3回のWEBセミナーの参加者募集開始)
お知らせ
東京都は、障害者や高齢者等が安心して都内観光を楽しめるようアクセシブル・ツーリズム推進セミナーを開催しています。この度、都内観光関連事業者の皆様等を対象に10月開催のセミナーの参加者を募集いたします。
概 要
- 対象
都内の観光関連事業者など - テーマ・内容・講師 ※詳細は別添チラシ・HPをご確認下さい(各回14時00分~15時45分)
第1回
10/24テーマ:障害当事者にとって必要なアクセシブルな情報発信
・障害当事者や事業者に事前インタビュー
(情報収集の際のお困りごと、課題など)
・3D映像を活用した情報発信事例
・障害種別・広報媒体別のPRノウハウ 等
講 師:阿部 一雄(阿部建設株式会社)
方山 れいこ(株式会社方角)
大城 琴音(株式会社ビヨンド)
室井 孝王(NPO高齢者障がい者の旅をサポートする会)第2回
10/28テーマ:インバウンドの障害当事者にとって必要なアクセシブルな情報や対応
・外国人の障害当事者に事前インタビュー
(必要な情報、母国との違いなど)
・海外の対応事例や海外への発信手法
・耳の不自由なインバウンドの対応 等
講 師:野村 国康(おはようトラベル株式会社)
グリズデイル・バリージョシュア(アクセシブルジャパン)
植松 隼人(サインフットボールしながわ)第3回
10/29テーマ:経営視点におけるアクセシブル・ツーリズムの効果
・経営者などに事前インタビュー
(サービス改善の効果や収益との関連など)
・航空会社や温泉地などの具体的な取組
・経営的側面から見た障害者対応の効果 等
講 師:太田 冬彦(全日本空輸株式会社)
佐藤 正毅(箱根町観光協会)
徳江 順一郎(東洋大学) - 開催方法
ZoomまたはYouTube Liveによるオンライン開催 - 定員
各回50名程度 - 参加費
無料 - 申込方法等、詳細
こちらのURLよりお申し込みください。
※詳細は、ホームページをご確認ください。 - 問い合わせ先
東京都アクセシブル・ツーリズム推進事務局(株式会社JTB内)
電話 03-5539-5248