【参加者募集】東京都MICEセミナー (令和7年度) 「テクノロジーで会議が変わる!スマート運営のすすめ」開催!
東京都及び(公財)東京観光財団では、MICE(*)主催者や関連事業者の方々を中心とした都民の皆さまを対象に、東京都MICEセミナーを開催いたします。
今回は 「テクノロジーで会議が変わる!スマート運営のすすめ」と題し、MICE運営の効率化や参加者満足度の向上をサポートする、複数のMICE向けテクノロジーをご紹介いたします。実際に先端技術を見て、触れていただけるだけでなく、MICEでの活用方法を直接テクノロジー提供事業者にご相談いただける各社ブースも設置いたします。
このほか、昨今関心が高まるサステナブルなMICE開催に資するテクノロジーの一つとしてCO₂排出量計算ツールの体験スペースもご用意しています。
MICE業界の方々に限らず、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進やビジネスイベントに関心のある学生や社会人の方にもご参加いただけます。
*MICEとは、M:Meeting(企業等の会議)、I:Incentive Travel(企業等の報奨・研修旅行)、C:Convention(国際機関等が行う国際会議)、E:Exhibition/Event(展示会やイベント等)の総称です。
開催概要
- 日 時
令和7年10月14日 14:00~16:00 (13:30開場) - 会 場
AP 新橋 3階
(東京都港区新橋1丁目12-9)
※託児スペースをご用意しています。(要事前申込)
※本セミナー専用の駐車場・駐輪場のご用意はございません。 - 参加費
無料 - 定 員
200名
※MICE関連事業者、MICEに関心がある方 (要事前申込・先着順) - 内 容
・先端テクノロジー提供事業者によるピッチイベント
・展示・体験・相談 - 参加申込
下記URLよりお申込みください。
https://eventregist.com/e/tokyomice_seminar2025
※締切:令和7年10月7日 17:00まで
-
出展事業者/テクノロジー(予定)
【事前準備に関わるテクノロジー】
運営サポート
・~MICE管理プラットフォーム~アレルギー対応支援アプリ(株式会社CAN EAT)
・プログラム一元管理(国際会議向け)(株式会社PCO)
・~MICE管理プラットフォーム~イベント管理(SaaSpresto株式会社)【受付をサポートするテクノロジー】
入退場管理
・顔認証入退場管理(パナソニック コネクト株式会社)
会場案内
・AI案内(パナソニック コネクト株式会社)
【MICE開催中に活用可能なテクノロジー】
セッションでの活用
・~音声多言語化・文字化~オフライン対応(SoundUDコンソーシアム(ヤマハ株式会社内))
・~音声多言語化・文字化~二次元コード対応(ポケトーク株式会社)
展示や商談での活用
・~テレプレゼンス(遠隔商談)~移動式(iPresence株式会社)
・~MRによる会場誘導・体験提供~音声コンテンツ(株式会社GATARI)
・混雑状況可視化(パナソニック コネクト株式会社)
・リアルタイム字幕での対話(ピクシーダストテクノロジーズ株式会社)
観光/視察支援、周辺サービス
・MaaSプラットフォーム(株式会社JTBコミュニケーションデザイン)
・~空間演出~ミスト(パナソニック コネクト株式会社)
他
※上記テクノロジーの詳細は「TOKYO MICEテクノロジー導入ガイドライン」に掲載しております。
(要ダウンロード)
※一部テクノロジーについては、現物展示が無い場合がございます。
【そのほか】
・公益財団法人東京観光財団
・サステナブルMICEサポートデスク
(CO₂排出量計算ツール「Carbon Footprint Calculator for Business Events in Tokyo」
・ユニークべニューワンストップ総合支援窓口 -
お問い合わせ
東京都MICEセミナー事務局
(運営委託先:株式会社JTBコミュニケーションデザイン)
受付時間: 10:00~17:30 ※土日祝を除く
電話番号: 070-3601-5255
メールアドレス: tokyomice_seminar2025@jtbcom.co.jp