東京観光産業ワンストップ支援センター > お知らせ > 第2回「持続可能な観光」セミナー~サステナブルツーリズムの実践と旅行事業者の役割~

第2回「持続可能な観光」セミナー~サステナブルツーリズムの実践と旅行事業者の役割~

お知らせ

 東京都及び東京観光財団は、昨年度に引き続き、東京都内の観光協会や観光関連事業者の皆さまを対象に、「持続可能な観光」をテーマとしたセミナーを全4回シリーズで開催いたします。
第2回となる今回は、サステナブル・ツーリズム(ST)の基本的な考え方を踏まえた上で、旅行事業者が地域と連携し、観光を通じて社会・環境・経済に貢献するツアーのあり方を探ります。
講師には、旅行業の現場で活躍されている実務者をお迎えし、旅行事業者が持続可能性をどのように事業に取り入れていくか、STの視点を取り入れた旅行商品を造成するためにどのようなことを考慮するべきかについて解説します。あわせて、持続可能な観光の実践に向けて、旅行事業者が認証を取得する意義についてもご説明します。さらに、認証を取得した旅行会社や、サステナビリティに積極的に取り組む旅行事業者による事例紹介セッションも実施予定です。

1 「持続可能な観光」基礎講座

 サステナブル・ツーリズムについて基本的な知識を学んでいただくことができます。サステナブル・ツーリズムの推進に資する地域や旅行事業者、宿泊施設等での取組や、国際的な認証の仕組みなどについて解説します。

  1. 開催概要(予定) 定員:各100名 ※会場30名 ※オンライン70名 
    日程 テーマ 講師
    第1回
    令和7年7月29日(火)
    10:00-12:00
    観光誘客から地域経営へのシフトに必要な地域体制づくり

    株式会社東京山側 DMC
    代表取締役 宮入 正陽 氏

    <ゲストスピーカー>
    一般財団法人渋谷区観光協会
    事務局長 小池 ひろよ 氏

    第2回
    令和7年9月10日(水)
    10:00-12:00
    サステナブル・ツーリズムの実践と旅行事業者の役割 Tricolage 株式会社
    取締役 COO 吉田 史子 氏
    第3回
    令和7年10月22日(水)
    10:00-12:00
    認証制度と宿泊施設のサステナビリティ 一般社団法人JARTA
    代表理事 高山 傑 氏
    第4回
    令和7年12月4日(木)
    10:00-12:00
    持続可能な観光を支える人材育成 株式会社羅針盤
    地域プロデュース事業部
    部長 平沢 真実子 氏
    ※内容は変更になる可能性があります。
    ※第2回以降もゲストスピーカー等をお迎えする予定です。

  2. 対 象
    東京都内の観光事業者、観光産業に関わっている方
      
  3. 参加費
    無料   

  4. 参加方法
    会場もしくはオンライン
    ※会場 第2回:AP赤坂グリーンクロス(東京都港区赤坂2丁目4−6 グリーンクロス 4階)
    ※事前申込制
    ※会場・オンラインそれぞれ先着順    

  5. 申込方法  
    下記URLよりお申込みください。
    https://forms.gle/9zUwbsoXQnzhEw9P6
      
     第2回について 申込締切:9月8日(月)
                 ※定員に達した場合、期日よりも前に申込を締め切る場合があります。
              

  6. アーカイブ動画
    昨年度の基礎講座のアーカイブ動画を下記URLにて公開しております。
    https://www.tcvb.or.jp/jp/project/research/sustainable_tourism/

2 GSTC Sustainable Tourism Training Program

 GSTCの公認トレーナーが、持続可能な観光を推進する取組に関してGSTCが定める国際基準等を解説します。全日程を受講した方には、GSTCから修了証が授与されます。            

 1.対象
 東京都内の自治体・観光協会・エリアマネジメント団体等
 東京都内の観光関連事業者(宿泊業者、旅行事業者、飲食事業者等)

 2.プログラム概要
 日時 令和7年12月15日(月) 〜 17日(水) 各日 9:00-17:00
 講師 NPO法人 大雪山自然学校 代表理事 荒井 一洋 氏
 会場 東京都内(詳細はお申込み開始時にご案内します)
 定員 25名
 内容:「持続可能な観光」に関する概念や、サステナブル・ツーリズムを推進する取組の国際基準等を学び
    ます。また、フィールドワークでは実践的な取組事例を学びます。 (オンラインで受講いただくこ
    とはできません)

 3.申込方法
 10月頃に東京観光財団HPにてご案内します。

3 申込方法等に関すること

「持続可能な観光」講座等運営事務局
電話: 03-6822-8580 eメール:tcvb-st-seminar2025@tricolage.com

 

jizoku2