東京観光産業ワンストップ支援センター > お知らせ > 第2回「持続可能な観光」セミナー~都市圏での地域を巻き込む宿泊施設と観光まちづくり~

第2回「持続可能な観光」セミナー~都市圏での地域を巻き込む宿泊施設と観光まちづくり~

お知らせ

 本年度、都内の観光協会や観光関連事業者の方を対象に「持続可能な観光」セミナーを4回シリーズで開催します。
第2回となる本セミナーは、株式会社 宿場JAPAN渡邊崇志氏を講師にお招きし、地域での旅行者と住民の交流を促進する宿泊施設の取り組みや、持続可能な観光を推進するための人材育成やコンテンツ開発の方法、地域間連携の重要性などについてご講演いただきます。セミナーでは基調講演の他、パネルディスカッションを通して議論を深掘りします。また会場ではワークショップを交えて本テーマへの理解を深めていきます。

1 「持続可能な観光」基礎講座

 サステナブル・ツーリズムの推進に資する地域や宿泊施設等での取組や、国際的な認証の枠組みなどについて、基本的な事項を学んでいただくことができます。

  1. 開催概要(予定) 定員:各100名 ※会場30名 ※オンライン70名 
    日程 テーマ 講師
    第1回
    令和6年8月30日(金)
    10:30-12:30
    サステナブル・ツーリズムの最前線と国際認証の仕組み
    〜グローバルとローカルの視点から〜
    名城大学名誉教授
    二神 真美 氏
    (GSTC公認トレーナー)
    第2回
    令和6年10月8日(火)
    10:30-12:30
    地域を巻き込んだ「持続可能な観光」
    推進
    株式会社 宿場JAPAN
    代表取締役 渡邊 崇志 氏
    第3回
    令和6年11月26日(火)
    10:30-12:30
    食におけるサステナビリティ推進 一般社団法人
    日本サステイナブル・レストラン協会
    代表理事 下田屋 毅 氏
    第4回
    令和7年2月5日(水)
    10:30-12:30
    認証制度と宿泊施設のサステナビリティ 株式会社日本ホテル
    アプレイザル
    代表取締役 北村 剛史 氏


  2. 対 象
    ・ 都内の自治体、観光協会、エリアマネジメント団体等
    ・ 都内の観光関連事業者(宿泊事業者、旅行事業者、飲食事業者等)    
      
  3. 参加費
    無料   

  4. 参加方法
    会場でのご参加、もしくはオンライン

  5. 申込方法  
    下記URLよりお申込みください。
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe0nuhwPQFx9goN7gNRB-nOkDMyPlzLgHZsxXmkt8p8I5sxdw/viewform

   申込締切 : 第2回について  令和6年10月4日(金)
                   ※定員に達した場合、期日よりも前に申込を締め切る場合があります。
          

2 GSTC Sustainable Tourism Training Program

 GSTCの公認トレーナーが、持続可能な観光を推進する取組に関してGSTCが定める国際基準等を解説します。全日程を受講した方には、GSTCから修了証が授与されます。            

 1.受講対象
 ・ 都内の自治体、観光協会、エリアマネジメント団体等
 ・ 都内の観光関連事業者(宿泊業者、旅行事業者、飲食事業者等)

 2.プログラム概要
 日時 令和6年12月3日(火) 〜 5日(木) 各日 9:00-17:00
 講師 大雪山自然学校 代表理事 荒井 一洋 氏
 会場 東京都内(詳細はお申込み開始時にご案内します)
 定員 25名
 内容:「持続可能な観光」に関する概念や、サステナブル・ツーリズムを推進する取組の国際基準であ
    るGSTC基準を学びます。また、フィールドワークでは実践的な取組事例を学びます。
    (オンラインで受講いただくことはできません)

 3.申込方法
 10月頃に東京観光財団HP(https://www.tcvb.or.jp/jp/)にてご案内します。

3 申込方法等の詳細

「持続可能な観光」講座等運営事務局
電話: 03-6822-8580 eメール:tcvb-st-seminar2024@tricolage.com

 

◆第2回「持続可能な観光」セミナー

jizoku2