アドバイザー派遣

山下 真輝
株式会社JTB総合研究所 フェロー
- 専門領域
-
人材 採用・育成 教育・接遇情報発信・プロモーション マーケティング ブランディング観光商品等の開発 旅行・宿泊商品の造成 体験コンテンツ等の造成 特産品・商品等の開発 マーケット開拓インバウンド受入環境の整備 観光施設・設備等の導入や磨き上げその他 観光まちづくり その他得意とする支援内容アドベンチャーツーリズム、スポーツツーリズム
- 対応業種
-
その他
- 資格等
-
観光に知見のある専門家
- 派遣地域
-
23区 北多摩・南多摩 西多摩 島しょ部
自己PR | 地方都市を取巻く環境が厳しくなる中、観光振興による交流人口拡大による地域活性化への期待がますます高まってきています。しかしながら日本国内は人口減少・少子高齢化の成熟社会に突入し、様々な商品・サービスがコモディティ化する中、従来型の観光振興の取組みで新たに観光客を誘致することは難しくなってきました。特に従来の観光地においては、消費者の求めるものの変化をしっかり捉え、新たな時代に合ったコンセプトによる再活性化に向けた取組みが必要になってきています。これからは「観光客数」という「数」を追いかけるのではなく、いかに地域に経済効果をもたらしたか、という「観光消費額」や「各産業への波及効果」、さらには自然資源や文化財の「保護」と「利用」を考え、「住民満足度」の向上も目指す「質」を追求した観光政策に転換する必要があります。新たな時代に向けたこれからの観光地域づくりのあり方を地域の方々と一緒に考えていきたいと思います。 |
---|---|
観光関連の業務実積 |
立川商工会議所
立川市にて推進するMICE戦略策定及び推進体制づくりにむけたアドバイス業務の実施。 |
横浜市役所
横浜市にて策定する観光MICE戦略策定にむけた各種調査及び観光政策やDMO設立に向けたアドバイスを実施。 |
|
環境省
全国の国立公園において自然体験アクテビティなどを実施する事業者向けのガイドラインを策定し、モデル地域での事業者へのアドバイス及び全国での啓蒙活動を実施。 |
|
東京商工会議所
観光委員会の有識者委員として、東京商工会議所にて策定する東京都及び観光庁への提言にむけたアドバイスを実施。 |
|
観光庁(新たな旅のスタイル促進事業)
観光庁が実施するワーケーション推進にむけた事業にて、企業及び従業員調査を実施。また専門アドバイザーとして宮城県加美町にてワーケーション推進にむけたアドバイスを実施。 |
|
その他の勤務先・役職等 | 内閣府地域活性化伝道師 東京商工会議所 トラベル&ツーリズム委員会 委員 武蔵野大学 グローバル学部グローバルコミュニケーション学科 非常勤講師 総務省 自治大学校 講師 (一社)日本アドベンチャーツーリズム協議会 理事 (一社)日本食文化観光振興機構 常務理事 (一社)日本スポーツツーリズム推進機構 セミナー委員 NPO法人越後妻有里山協働機構 理事 |
主な職歴 | JTBグループが全社で推進する観光を基軸とした地域活性化事業として立ち上げた「地域交流プロジェクト」を同社本社で推進するべく、全社戦略の策定や人財育成に取組み、2018年4月より現職。内閣官房地域活性化伝道師として全国各地の観光振興のアドバイスを行い、行政における観光・地方創生関連政策の各種委員を務めている。全国各地より各種セミナーやフォーラムにおける講演やモデレーターとしての出演依頼も多数あり、観光関連研修での講師としても活動を行っている。東京都観光まちづくりアドバイザー、東京商工会議所観光委員会委員なども務めている。 |
著書・論文・講演等その他の実績 | 【執筆】フードツーリズムマイスター養成講座テキスト 【執筆】古民家ツーリズムプランナー講座テキスト 【モデレータ―】スポーツ文化ツーリズムシンポジム2021 【パネラー】サステナブル・ブランド国際会議2022 【講演】歴史文化遺産フォーラム(2021年) 【講演】アドベンチャーツーリズム・シンポジウム(2021年) 【講演】早稲田大学・スポーツ政策特論(2022年) 他 自治体、大学等で講演及びコーディネーター出演多数 |
資格・免許等 | 総合旅行業取扱管理者 |
アドバイザー派遣の申し込みにはユーザー登録が必要です。
相談申し込み