東京観光産業ワンストップ支援センター > 東京観光産業アドバイザー派遣 > 検索結果一覧 > 井上 朋子

井上 朋子いのうえ ともこ

東京観光経営コンサルティング事務所 代表

専門領域
経営支援 事業計画策定
情報発信・プロモーション 情報発信(WEBサイト・SNS関連) マーケティング ブランディング
観光商品等の開発 旅行・宿泊商品の造成 体験コンテンツ等の造成 マーケット開拓
インバウンド
その他 その他得意とする支援内容
「フードツーリズム」「ガストロノミーツーリズム」といわれる飲食を観光資源とする観光の促進
対応業種
旅行業 宿泊業 飲食業 その他
資格等
中小企業診断士 観光に知見のある専門家
派遣地域
23区 北多摩・南多摩 西多摩 島しょ部
自己PR 外資系旅行会社での勤務や、テーマパーク、ホテルなどの接客現場での経験、及び、中小企業診断士とホテル経営学修士取得者としての知見をもとに、実務と理論の両面をバランスよく捉え、観光事業の運営改善、顧客満足度の向上や収益性向上に関するアドバイスも行っております。

宿泊業、旅行業(インバウンドを含む)、飲食関連をはじめ、様々な観光産業の業界知識と、マーケティング・経営面の知見から、複数の業種や分野にまたがるテーマも含め、ご支援をさせていただいております。

ご支援にあたっては、事業者様に自ら集客をはじめとする経営スキルを身につけていただけるよう、状況やビジネススキルに合わせたハンズオンの支援や、専門用語を多用した一方的な説明ではなく、平易な表現による、分かりやすい説明と事業者様に自ら考えていただく対話型のコミュニケーションを心がけています。

飲食、観光農園、酒蔵見学など、国内外のフードツーリズム関連施設やサービスの研究にも取り組んでおり、2008年に日本の食文化を英語で紹介するブログ”About Food in Japan”を自ら立上げ、外国人向けに情報発信を開始。2011年より同名のSNSアカウントも開設し、現在では5,000人以上のフォロワーを有する発信者となっています。
観光関連の業務実積 宿泊業

課題:公式サイトからの予約率(直販率)の向上、平日の稼働率向上に向けた訪日旅行者の増加・満足度向上
アドバイス:公式サイトに掲載の宿泊プランの内容見直し、 プラン説明の記述文の変更、客室タイプ情報の充実、掲載画像の追加・入れ替えにより、訴求力が向上、直販率が増加した。
外国人旅行者の長期滞在、客単価向上に向けた価格設定、公式サイトの情報充実、食事メニューや近隣情報の提供など現場での対応のレベルアップ、SNS投稿の内容について助言。

サービス業

課題:訪日外国人向けの体験サービスの造成・販路開拓
アドバイス:競合他社との差別化を意識した、同社の強みを抽出、ターゲット層を設定、それらをふまえた体験サービスのパッケージプランの作成と価格設定を支援。地域性やターゲット層の行動に基づいた、情報経路を想定し、公式サイトやパンフレットなどの販促ツールの作成、複数の販路開拓施策の実行を伴走支援。現場での言語対応力向上のための施策実施。
ターゲット層の外国人旅行者の利用と高い満足度が見られた。

飲食業

課題:集客増加
アドバイス:同店の強みをふまえた、複数のターゲット客層(訪日外国人を含む)の抽出と、客層別の差別化ポイント、販促施策の提案。訪日旅行者層の利用増加に向けた、公式サイトやメニュー表等の訴求力や妥当性のチェック。

サービス業

課題:売上増加
アドバイス:競合他社との差別化ポイントや顧客ニーズをふまえた、公式サイトの記述内容、掲載画像の選定、客単価の向上に向けた商品パッケージ化の方法や価格設定に関する提案。ソーシャルメディアの効果的な活用や訴求力の向上に向けた情報発信に関する助言。

旅行業

課題:創業にあたっての事業計画策定
アドバイス:同社の強みや顧客ニーズをふまえた、提供サービス内容の整理と円滑な仕組みの設計、サービス開始時の集客・販促施策の検討、長期計画の策定に向けた市場動向の把握と、想定すべきリスクと対応策の抽出、収支計画の策定を支援

その他の勤務先・役職等 中小企業診断士
主な職歴 【現在】(2025年2月時点)
観光産業専門のコンサルタントとして、宿泊、飲食、旅行、体験型サービス、観光施設など、旅行者を顧客として想定したサービス業の中小規模事業者さまを対象に、主として、新規事業の立ち上げや事業計画・戦略策定、収益増加や顧客満足度の向上に向けた運営現場の改善、ウェブサイトやSNSを活用した情報発信と集客に関する支援に従事。

【過去の主な経歴】
・東京YMCA国際ホテル専門学校「グローバルビジネス論」担当 非常勤講師(2017~2022年度)
・Food Tourism Japan Consulting代表として、訪日市場向け飲食店紹介・予約代行サービスを立上げ、サービスを提供(2011~2014年)
・外資系大手旅行会社 インバウンド旅行取扱部門勤務(2005~2011年) - 国内宿泊施設との取引管理、海外旅行会社への販売促進支援、宿泊施設のオンライン販売、IT活用による生産性向上などを担当
・鹿児島県屋久島の高級リゾートホテルにてインターンシップ研修(2004年、フロント、料飲部門にて3か月間)
・外資系大手旅行会社 東京支社勤務(1998~2003年)- 欧州方面団体旅行、MICE、研修・視察旅行、スポーツ観戦ツアー、グルメツアーなどの手配を担当
・旅行代理店勤務 (1995~1997年)- 旅行カウンター販売業務、法人営業アシスタント業務を担当
千葉県浦安市内テーマパーク アルバイト勤務(1990~1994年)- 園内商業施設にて接客・販売・案内業務、OJTトレーナーを担当
著書・論文・講演等その他の実績 【講演】いずれもテーマは「インバウンド対応」
日本政策金融公庫 国民生活事業 経営課題解決セミナー 本店をはじめ全国30か所以上にて開催(2015年~2019年度)
玉川大学観光学部 ホスピタリティマネジメント講座(2017~2019年)
東京商工会議所・中小企業経営力向上プロジェクト委員会主催セミナー(2017年)
東京都・玉川大学観光学部連携 観光経営人材育成事業にて、「インバウンド市場と生産性向上」をテーマに講義(2018年度)

【執筆】
日本政策金融公庫「生活衛生だより」 『訪日旅行市場の成長を、自社のチャンスに』(No.178 2015年)
同誌 『外国人向け体験サービスによる「差別化」』(No.188 2018年)
資格・免許等 国際ホテル経営学修士修了(MBA、ESSEC Business School, France)
Certified Culinary Travel Professional (CCTP)(国際的なフードツーリズム推進機関World Food Travel Associationによるフードツーリズム専門家の認定)
総合旅行業務取扱管理者