東京観光産業ワンストップ支援センター > 東京観光産業アドバイザー派遣 > 検索結果一覧 > 大﨑 康史

大﨑 康史おおさき やすし

大﨑中小企業診断士事務所 代表

専門領域
経営支援 経営戦略・経営改善 営業戦略 事業計画策定 生産性向上 事業継続計画
情報発信・プロモーション マーケティング ブランディング
観光商品等の開発 旅行・宿泊商品の造成 体験コンテンツ等の造成 特産品・商品等の開発 マーケット開拓
インバウンド
その他 観光まちづくり
対応業種
旅行業 宿泊業 観光関連施設 小売業 飲食業 旅客運送業 その他
資格等
中小企業診断士 観光に知見のある専門家
派遣地域
23区 北多摩・南多摩 島しょ部
自己PR 私は、銀行に22年間勤務し主に融資業務を行っていました。支店在籍時は、商店、飲食店、町工場等を訪問し多くの経営者の皆さまとお話をさせて頂きました。本店勤務時は、営業企画、融資商品の開発を担当した後、事業者向け融資チームのマネージャーを務めました。融資業務の経験は、企業の財務状況、ビジネスモデルを見極め、経営者の立場に立って思考するというスキルを身に着けるのに役立ったと考えております。
中小企業診断士として独立してからは、ホテルや観光施設の企業再生、中小企業の事業承継や資金調達、ベンチャー企業の財務戦略、資金調達、海外展開等の支援を行っています。
2020年3月より、週2日程度、品川区の商工相談員として、創業者や中小企業に対して事業計画作成支援、マーケティング施策についてのアドバイス、金融機関提出資料の作成支援、補助金の紹介・説明等を行っています。
飲食業、宿泊業、インバウンド関連事業に取り組む事業者への支援も多数行っています。
観光関連の業務実積 情報通信業

【経営支援】【インバウンド】
飲食店向けに多言語でのメニュー表示、注文、決済等をおこなうアプリケーションの開発運営を行う事業者。財務戦略、資金調達(銀行からの借入)、補助金申請、マーケティング戦略作成等の支援。

サービス業

【経営支援】【情報発信・プロモーション】
出張料理マッチングサービスを行う事業者。
経営計画策定、個人顧客向け・外国人向け・法人向けマーケティングプラン作成、事業提携先との交渉支援。

飲食業

【経営支援】【情報発信・プロモーション】
日本料理店。
資金調達の支援。ターゲット顧客の設定、メニューと価格設定、販売促進方法についての助言。

宿泊業

【経営支援】【情報発信・プロモーション】
都内で旅館業を始める創業者。
事業計画作成、資金調達についての支援。マーケティング方法について提案。

経済団体

【情報発信・プロモーション】
島嶼地域の実業団体。
地域特産品のブランディングに対する支援を行った。
現地訪問による関係者からのヒアリング、商品の特性・歴史についての情報収集により消費者へのアピールポイントを取り纏めた。

年齢 61歳
その他の勤務先・役職等 品川区商工相談員
東京都中小企業振興公社登録専門家
東京商工会議所登録専門家
主な職歴 1988年 東京相和銀行入社、支店において事業者向け融資業務等に従事。2001年退社。
2001年 東京スター銀行入社、本店において営業企画、商品開発、法人融資業務に従事。2010年退社。
2010年 大﨑中小企業診断士事務所開業。
中小企業支援、ベンチャー支援業務に従事。
中小企業の役員・顧問、上場企業のアドバイザー、大学講師を務める。
著書・論文・講演等その他の実績 【著書】
・『Q&Aベンチャー成功の資金づくり』 2006年6月(共著) 日本評論社
・『上場ベンチャー企業の粉飾・不正会計 失敗事例から学ぶ』 2008年9月(共著)中央経済社
・『事例検証 上場ベンチャー企業の粉飾・不公正ファイナンス』 2011年3月(共著)
中央経済社
【セミナー講師】
・中小企業基盤整備機構 『会計啓発・普及セミナー』
・中小企業基盤整備機構 BusiNest 『ビジネスフォローアップ講座』、他多数
【大学講師】
・ビジネス・ブレイクスルー大学 外部講師 担当科目『ベンチャーファイナンス』 2013年~現在
資格・免許等 中小企業診断士
宅地建物取引士