アドバイザー派遣

土肥 健夫
株式会社事業開発推進機構 代表取締役
- 専門領域
-
経営支援 経営戦略・経営改善 事業計画策定情報発信・プロモーション 情報発信(WEBサイト・SNS関連) マーケティング ブランディング観光商品等の開発 旅行・宿泊商品の造成 体験コンテンツ等の造成 特産品・商品等の開発 マーケット開拓インバウンド受入環境の整備その他 観光まちづくり
- 対応業種
-
宿泊業 小売業 その他
- 資格等
-
中小企業診断士 DXナビゲーター 観光に知見のある専門家
- 派遣地域
-
23区 北多摩・南多摩 西多摩 島しょ部
自己PR | 現場経験が長かったことから「データによる事業環境精査」→「実際の運営段階を意識した詳細な事業計画」→「資金調達・集客」という、実践的なお手伝いが可能です。 データは公的な統計に加えて、大手旅行代理店と緊密な連携が取れることから、業界ならではの特殊なデータの活用が可能です。計画も、現場が動かし易いような組み立ての助言が出来ます。更に集客については、大手旅行代理店との交渉の仕方、旅行関連に強いWEB/SNSの使い分け方等について、お話しが出来ます。 特に意欲的な、以下のような会社様と御一緒出来ると、よりお役に立てると考えています。 ・コロナ禍の苦境を脱するため、対症療法的な現場改善でなく、新しい業態開発等に取り組みたい方(宿泊・土産品店・飲食店のいずれも) ・施設・業態・プログラムに合わせた、効果的な観光プログラムの造成と、集客力のある訴求媒体や販売チャネルでお悩みの方 ・大手旅行代理店に依存した集客・収益獲得モデルについて再検討なされたいとお考えの方 ・宿泊業等で、地域の有意な層を巻き込んだ集客・もてなしプログラムの造成を希望なされる方 観光業を取り巻く事業環境は未だ厳しいものがありますが、一緒に頑張りたいと思います。どうかよろしくお願い申し上げます。 |
---|---|
観光関連の業務実積 |
旅館・飲食業(福井県)
・“福井の迎賓館”とも称される高級旅館のリニューアルに係る事業計画作成、事業化支援。 |
旅館(長野県)
・旧脇本陣のリノベーションによる旅館の開発支援。 |
|
民宿(京都府)
・伝統的建造物群に指定された舟屋のリノベーションによる漁家民宿の開発支援。 |
|
芸妓・三業組合、まちづくり会社(新潟県)
・“日本三芸妓”の一つ、新潟古町花街の芸妓組合・三業組合と連動した、気軽に芸妓プログラムを体験可能なカフェの開発支援。 |
|
土産品店(東京都)
・マイクロ・ツーリズムに対応した商品構成の見直し。 |
|
生年月日 | 1961/06/26 |
年齢 | 64歳 |
主な職歴 | ・早稲田大学卒業後、(公財)松下政経塾・経営コース。 ・在籍時からセゾングループでリゾート開発・運営等を担当。 ・1991年5月、㈱事業開発推進機構を設立・代表取締役に就任し、現在に至る。 ・観光・商業施設の業態開発計画や事業プロデュース、前提としての定量的な市場環境の精査等に従事。 ・近年では個別観光施設・事業者関連の業務に加えて、観光庁が推進するDMOの立ち上げ・運営・地域観光計画作りや、インバウンドの効果最大化のための着地型観光商品の造成支援にも従事。 ・観光庁「世界水準のDMO形成促進事業」登録専門家 ・JTB総合研究所等とのJV・パートナーシップも。 |
著書・論文・講演等その他の実績 | リゾート再生と地域振興(学芸出版社) 地域資源活用マニュアル(同友館) 定量的地域マーケティング・マニュアル(同友館・近刊) |
資格・免許等 | 中小企業診断士 情報処理技術者 ITコーディネータ |
アドバイザー派遣の申し込みにはユーザー登録が必要です。
相談申し込み