東京観光産業ワンストップ支援センター > 東京観光産業アドバイザー派遣 > 検索結果一覧 > 新田 慶子

新田 慶子にった けいこ

ウィステリア・パートナー 代表

専門領域
経営支援 経営戦略・経営改善 営業戦略 事業計画策定 生産性向上 事業継続計画
人材 採用・育成
情報発信・プロモーション マーケティング ブランディング
観光商品等の開発 体験コンテンツ等の造成 特産品・商品等の開発
対応業種
宿泊業 小売業 飲食業 旅客運送業
資格等
中小企業診断士 観光に知見のある専門家
派遣地域
23区 北多摩・南多摩
自己PR 臨床工学技士の有資格者で、その専門性から医療機器メーカーでは、従業員の専門教育、昇格試験の専門試験作成担当、代理店や医療施設スタッフへの機器関連の教育を担当し、人材育成の専門家としての土台を作ることに繋がりました。中小企業診断士として独立後は、商工業のみならず、医療関連事業や農業者支援も経験し、業界特有の言葉や習慣なども理解することができ、支援の幅が広がりました。
また、東京だけでなく観光産業が盛んな沖縄県での支援も行っており、東京の事業者とのマッチングに関わる機会にも恵まれ、それぞれの商習慣の違いなど、状況を把握、理解しながら支援活動を行うことの重要性を実感しました。
多くの企業支援を行ってきた経験から、経営者自身が課題と考えていることと、ヒアリングなどから明らかになった課題が違ったということも少なくなく、経営者自信がヒアリングをする中で気づきがあったということも多いです。私は、最も効果のある支援を行うことを目標に、経営者の話を聴くことに加え、必要な情報を話してもらうようにすることに重きを置くようにしています。
観光関連の業務実積 宿泊業(リゾートホテル)

人材の定着率を上げたい、教育体制の見直しについての課題解決。
現状把握から雇用形態と待遇についての見直しを行い、従業員がキャリアをイメージしやすいツール作成、中間管理職の研修を充実させることにより、部下の教育と評価の公平性を身に着けさせることで、定着率向上を図った。

旅行代理店

海外リゾートを専門にしていたため新型コロナウイルスの影響により営業が困難になり、多角化をしたいという要望があった。
店舗スペースを友人より借りることができたため、国内リゾート地の特産品を販売することで、来店客に旅行の思い出を再現してもらったり、旅行気分になってもらい、コロナ終息後の旅行したいという思いに繋げるようにした。また、特産品の仕入れ先開拓も支援した。

観光農園

石垣島の島野菜などを使用した羊羹の開発支援。
八重山カズラなど石垣島で昔から食されたきたという食材を使用した羊羹の試作を支援、販路についても観光客だけでなく、アスリート向けや地元向けとマーケティングについての支援も行った。

主な職歴 1986年 信越化学工業株式会社(研究開発部)
1986年 有限会社シマ研究所(診断薬開発部)
1999年 東レ・メディカル株式会社(機器事業企画部)
2015年 中小企業診断士として独立
(公財)横浜企業経営支援財団
 :CSR外部評価員、ヘルスケアコーディネーター
(一財) 沖縄観光コンベンションビューロー専門家
西武信用金庫専門家
東京信用保証専門家
杉並区産業振興センター 商工相談員
著書・論文・講演等その他の実績 講師:職場の健康づくり普及セミナー(沖縄県)
   ゲートキーパー研修会セミナー(沖縄市)
   那覇市経営基盤強化事業マネジメントスクール
執筆:JRS経営指標(33業種) 
   業種別融資取引推進ガイド(5業種)
資格・免許等 中小企業診断士、経営管理修士(MBA)
臨床工学技士
健康経営アドバイザー