アドバイザー派遣

大橋 信太郎
大橋中小企業診断士事務所 代表
- 専門領域
-
経営支援 経営戦略・経営改善 営業戦略 事業計画策定 生産性向上 事業継続計画人材 教育・接遇観光DX情報発信・プロモーション WEBサイトの構築 情報発信(WEBサイト・SNS関連) マーケティング ブランディング観光商品等の開発 旅行・宿泊商品の造成 体験コンテンツ等の造成 特産品・商品等の開発 マーケット開拓インバウンドサスティナブルツーリズム受入環境の整備 観光施設・設備等の導入や磨き上げ ユニバーサルツーリズム キャッシュレスその他 観光まちづくり その他得意とする支援内容補助金を活用した設備投資や販促計画の策定
- 対応業種
-
旅行業 宿泊業 観光関連施設 小売業 飲食業 旅客運送業 その他
- 資格等
-
中小企業診断士 観光に知見のある専門家
- 派遣地域
-
23区 北多摩・南多摩 西多摩 島しょ部
自己PR | 中小企業診断士として、商工会議所などの公的機関と連携しながらの中小企業支援に従事してきた。 補助金などの中小企業施策を活用しながらの観光業への進出やインバウンド対応を実現するための事業戦略・事業計画の策定・支援を得意としている。 また、全国の商工会議所やポリテクセンターなどでウェブマーケティングやDX推進のセミナーを実施しており、ITを活用したプロモーションや業務改善施策を得意としている。 |
---|---|
観光関連の業務実積 |
飲食業
飲食店に対する支援。近隣に民泊施設が立ち上がったことから、当施設から外国人観光客の流入を促すための施策を立案した。 |
製造業
生活雑貨の製造業に対する支援。大手百貨店に対して卸売をしていたが、業績が振るわなくなってきたので、インバウンド需要に着目した。 |
|
小売業
アニメ関連グッズの小売業に対する支援。従来のアニメファン向けにグッズの販売を行っていたが、日本アニメの海外普及により、外国人観光客が来店するようになったため、インバウンド施策を実施することになった。 |
|
情報通信業
IT企業に対する支援。大企業からの業務委託が売上の大部分を占めていた。新規事業として、多言語24時間365日対応のチャットサービスやIoTを活用したリモート民泊管理システムの開発、展示会やウェブを利用した新サービスのプロモーションの支援を実施した。 |
|
宿泊業
ホテル・旅館のDX化を推進、補助金活用で快適な宿泊環境を実現 |
|
その他の勤務先・役職等 | オトガル株式会社 代表取締役 |
主な職歴 | 法政大学経済学部経済学科卒業。大手精密機器メーカーにおいて、海外営業、経営企画、品質保証に従事。2012年に中小企業診断士登録し、中小企業整備基盤機構を経て、現在は信用保証協会の派遣専門家、東京商工会議所の経営相談員・派遣専門家として、中小企業向けの経営診断・コンサルティング業務に取り組むとともに、インバウンドやIT関係のセミナーを担当している。 |
著書・論文・講演等その他の実績 | 東京商工会議所文京支部、豊島支部、新宿支部、目黒支部、足立支部にて、インバウンド対応セミナーを実施。全国のポリテクセンターにて、ウェブマーケティングやDXを含むIT導入のセミナーを実施している。 朝日新聞SDGsAction!に解説記事を多数寄稿。 |
資格・免許等 | 中小企業診断士 |
アドバイザー派遣の申し込みにはユーザー登録が必要です。
相談申し込み